日本発の中国オープンイノベーション
【中国の巨大市場へ参入・拡大|先端テクノロジー・サービスの獲得】
日本発のグローバルイノベーションパートナーであるReGACY Innovation Groupが中国オープンイノベーション支援

無料相談はこちら ▼

INFORMATION

最新の活動情報をお届け

近年、日本企業
中国イノベーション展開が加速

中国イノベーションのプレゼンス飛躍

国別ベンチャー投資額 2018年4〜6月

  • 世界最大のスタートアップ投資国
  • ユニコーンの数は世界第2位
  • 毎日1万社近い企業が誕生

日本企業の中国での
オープンイノベーション加速

某大手企業の深センイノベーションセンター

  • 2018年100社を超える日本企業が
    深センのイノベーションを視察
  • 2019年製造業を中心に日本企業の
    イノベーションのための参入が増加

中国展開

中国イノベーションの主要エリアへ展開

ReGACY Innovation Group,Inc.は中国イノベーション活動において深センを起点に、現地パートナーと連携して深セン、北京、上海、杭州を中心に日本企業と中国スタートアップのオープンイノベーションを支援します。

優位性

"日本流"を理解した中国連携支援

無料相談はこちら ▼

イノベーションサービス

日本と中国のノウハウを融合した
オープンイノベーションを支援

1. 中国スタートアップ協業(アクセラレーター)

  • 協業テーマ設定
    • イノベーション戦略の整理
    • 注力テーマの設定
    • 拠出アセットの整理
  • ソーシング
    • 現地パートナーへ探索依頼
    • イベント開催
    • 広告・PR
  • スクリーニング
    • 協業アイデアの創出
    • スタートアップ面会
    • 審査・絞り込み
  • 協業プラン交渉
    • 協業プランの整理
    • プロダクト・ビジネス企画
    • 契約・条件交渉
  • R&D&事業開発
    • ビジネスモデル設計
    • プロトタイプ構築・PoC
    • マーケティング
  • 投資・M&A
    • デューデリジェンス
    • アライアンス
    • 投資・ M&A

2. 中国エコシステム入り込み・ブランディング

  • イベント参加・登壇
    • 現地パートナーへ依頼
    • 宣伝ポイントの設定
    • 登壇後のフォロー 
  • メディア露出
    • 露出メディア選定
    • 露出内容設計
    • ブランディング設計
  • イノベーションツアー
    • 視察目的の整理
    • 注力テーマの設定
    • 拠出アセットの整理

3. 中国イノベーション組織の構築

  • 現地人材マッチング
    • マッチング人材像の整理
    • 人材採用スキーム
    • 採用後の整理
  • 事業開発スキーム設計
    • 事業コンセプトの最適化
    • 経営資源の調達と配分
    • マネタイズモデルの確立
  • 拠点開設
    • 現地事業企画
    • 設立手続き、申請
    • ブランディング

イノベーションパートナーズ

現地の各分野トッププレイヤーとの連携

政府機関

資金-拠点・法規-規制・現地ネットワーク支援

  • 深セン市龍岡区

    中国工業区No.1
    GDPの比重を占める11%
    HUAWEIなど製造業企業の本社がある

  • 上海市嘉定区

    中国最大車サプライチェーンを持つ区
    SAIC MOTOR中国最大車企業の
    本社がある

ベンチャーキャピタル/アクセラレーター

スタートアップソーシング支援

  • TIANAN CYBER PARK

    中国11都市に17個施設があり、
    10000社以上企業入居し、
    世界10カ国で共同イベントや拠点も持つ

  • CYZONE

    中国で初めてのスタートアップメディア
    中国最大のビジネスプランコンテスト開催し、
    現在までに8回、10都市でのべ2000企業参加

  • Tsinghua SEM X-elerator

    中国NO.1大学のアクセラ教育、
    大学教授メンターが強み

  • HKSTP

    アメリカVCのSOSVの傘下の
    中国を中心にソフトウエアアクセラ

  • MOX

    アメリカVCのSOSVの傘下の
    東南アジアを中心のソフトウエアアクセラ

  • HAX

    アメリカVCのSOSVの傘下の
    中国を中心にハードウェアアクセラ

メディア/コミュニティ

イベント開催・ブランディング・PR支援

  • CYZONE

    中国で初めてのスタートアップメディア
    中国最大のビジネスプランコンテスト開催し、
    現在までに8回、10都市でのべ2000企業参加

  • TechNode

    中国で初めての中英スタートアップメディア
    TechCrunch中国など大型イベント運営

  • SLUSH

    世界最大級の国際起業家・スタートアップ・投資家イベント。
    2008年に始まったこの祭典は、いまや
    東京、シンガポール、上海にまで拡大。

中国イノベーション体制

  • 成瀬 功一

    代表取締役社長
    锐革创新咨询(子会社) 代表取締役会長

  • 傅 浩丰

    锐革创新咨询(子会社)代表取締役社長

  • 蘇 怡璇

    Senior Manager

  • 岡本 英樹

    Manager

  • 井上 智之

    Manager

無料相談はこちら ▼

事業概要

グローバルで「スタートアップ&大企業」の双方に
立上げからEXITまで一気通貫で事業創造を支援

日本を起点に
グローバルと連携体制を構築

お問い合わせ

ご質問やご不明点は以下より
お気軽にお問い合わせください

    会社名

    部署名

    お名前

    メールアドレス

    質問事項

    よくあるご質問

    Q. 具体的な支援内容は、企業ごとの状況によって変わりますか?

    オープンイノベーションや新規事業開発の支援内容は、企業様の状況によって異なります。具体的な支援内容や他社の成功事例などを、お打合せの中でご紹介可能ですので、先ずは「無料相談」をご利用ください。

    Q. どのタイミングから費用が発生しますか?

    ご支援内容が決まるまで、一切費用は発生いたしません。海外スタートアップとの共同開発に向けての現状ヒアリングやご支援内容の説明、ご提案に関するまで費用は発生しません。お気軽にご相談ください。

    Q. どんな企業にとってメリットや効果がありますか?

    海外の最先端技術をお探しの企業様、自社アセットを別領域で活かして新規事業を作りたい企業様は、具体的な事例を参考に共同開発を推進できるというメリットがあります。また既存事業の競争力向上においても効果があります。

    Q. 既存の外部委託先と連携することは可能ですか?

    可能です。スタートアップのリサーチやアプローチ等を行ってる業者様と連携しつつ、ReGACY Innovation Group,Inc.の共同開発や新規事業立ち上げのスキームをご活用いただくケースも多くございます。

    お問合せ